人気ブログランキング | 話題のタグを見る
誰のためのホロコースト追悼日?
さて、ユダヤ暦では日没後から新しい一日が始まります。今夜からの一日はヨム・ハ・ショアーというホロコースト追悼日。夜の7時半ごろにちょっとした所要で、なんていうと大げさですが、本当はお菓子を買いに行っただけのこと、でダウンタウンに行きましたらば、服屋さんやらは追悼日のためにすべてすでに店じまい。開いているのはカフェだけ。

帰宅後、テレビではエルサレムのホロコースト博物館、ヤド・ヴァシェムにて行われた追悼式の中継が流れていました。いやー、イスラエルでこういう式典を見るといつも思うのですが、兵隊たちが並び、なんだかもうダサダサの式典です。ほんと、ここは実はいまでも社会主義国だったのかというか、1940年代建国当時のまま時間が止まっているんじゃないかという気がします。

式典ではイスラエルの首相などが参列し、カディシュと呼ばれる喪の祈りのようなものが読まれ、イスラエル国歌ハティクヴァ(希望)が歌われます。この追悼番組の後にはイスラエルに住むホロコースト生存者の番組が流れていました。

イスラエルに住むホロコースト生存者たちですが、当然、その多くが戦後にヨーロッパから移住してきた現在では年金暮らしのお年寄りです。ドイツなどからホロコースト謝罪金などがイスラエルに対して支払われ、そのお金はそういった彼らの生活補助、または謝罪金としてあてられるべくものです。そして、戦時中にユダヤ人個人が当時のドイツなどの地で所有していたもの、たとえば銀行口座のお金などは、その子孫や家族、または本人に返還されるべきものであるはずなのですが、それも表向きのことであって、実際はイスラエル政府が管理しているといったアホらしさ。ホロコースト基金のようなところですらも、その会長などはそこから得た資金で裕福な暮らしをし、本来渡らなければならない人にそのお金が渡っていない。

そういった裏事情により、国がその生活を保障してあげなければならないホロコースト生存者のお年寄りの多くが、この国では貧困レベルに追いやられています。月々の年金は1400シェケル(4万円ほど?)あたりで、そのうち500シェケルほどもを医療費に当てなくてはいけないお年よりもいるのだそうです。一ヶ月4000シェケルほどは必要なこの物価の高いイスラエルで、たったの1400シェケルなどというはした金でどうして暮らしていけるのでしょうか。

イスラエルという、多くのユダヤの人たちにとっての祖国、家族、という国で、それが国民に、ホロコースト生存者に対して政府のすることなのかと。他の政府がしているのであればまた話は別ですが、国民に、つまり自分の家族の中に生存者または犠牲者がいる政府が身内に対してしてはならないことではないかと。彼らを守るのはこの国でありこの政府でしかないわけですから。

いったいこんな現状でなにが、そして誰のためのホロコースト追悼式で追悼日なのか。明日の午前中には黙祷をささげるサイレンが国中に響きます。たった今、テレビではホロコーストの実話映画、ソビブルの収容所から600人の囚人たちが大脱走する「Escape from Sobibor」(日本語では「脱走戦線 ソビボーからの脱出」)が流れています。
by ck-photo | 2007-04-16 06:40 | 戦争と平和


<< さてさて。 マツァのサンドイッチ、ココナッ... >>